寒くなると、家で鍋が食べたくなりますよね。
鍋の素は1回開けると使い切らないといけず、作る量が少ないときはもったいないし、不便じゃありませんか?
そんな悩みを解決してくれるのが、ダイソー鍋の素「鍋キューブ」です。
この記事を読めば、以下の疑問が解決します。
ダイソー鍋の素「鍋キューブ」は、安くて便利で、本当におすすめです。
まずはこの記事を読んで、そのよさを知ってくだい!
【関連】ダイソー鍋キューブのおすすめランキング|理由を徹底解説します!
Contents
ダイソー鍋の素「鍋キューブ」を紹介します
ダイソー「鍋キューブ」の種類
出典:東洋水産
マルちゃんといえば、焼きそばですが、ダイソーではそのマルちゃんから鍋キューブが発売されています。種類は全部で5種類です。
- 鶏だし味噌鍋つゆ
- 寄せ鍋つゆ
- 鶏だし塩鍋つゆ
- とんこつ醤油鍋つゆ
- キムチ鍋つゆ
ダイソー鍋の素「鍋キューブ」の味の特徴
鍋キューブの味の特徴です。
商品名 | 特徴 |
鶏だし味噌鍋つゆ | まろやかな鶏だしをベースに、合わせ味噌とコクの旨味を利かせた鍋つゆ。 |
寄席鍋つゆ | チキンと魚介の旨味をベースに醤油を加え、生姜のエキスを合わせた、香り豊かな鍋つゆ。 |
鶏だし塩鍋つゆ | チキンの旨味と塩味をベースに、野菜の甘みを利かせた、まろやかな鍋つゆ。 |
とんこつ醤油鍋つゆ | コクのある豚味と醤油をベースに、ガーリックと胡椒を利かせた、濃厚コクのある鍋つゆ。 |
キムチ鍋つゆ | キムチ・チキン・ポーク・魚介の旨味をベースにガーリックと唐辛子を利かせた、ピリ辛味の鍋つゆ。 |
引用:東洋水産
どれも旨味を利かせていておいしそうですね。
ダイソー鍋の素「鍋キューブ」の中身
▼一袋に鍋キューブは6個入っています。
▼1個のサイズはこんな感じです。
1人前は2個で、キューブ1個で水100mlの計算です。
ダイソー鍋の素は「鍋スープ」よりも「鍋キューブ」がおすすめな2つの理由
1.「鍋キューブ」は個包装になっているので、1人前からる使えるし、使い勝手がよい
「鍋スープ」は、スープタイプで一回開けたら使い切りです。
1袋は2~3人前です。
ダイソーの鍋スープ美味しかったからまた買いに来た。ゆずレモンおススメ。 pic.twitter.com/AWtfcnbxI8
— よーへー (@j_o_h_e) December 15, 2019
鍋スープは、スープタイプになっているので、開けたら保存しておくことができません。
鍋キューブは個包装になっているので、0.5人前から使えます。
つまり、毎回使いたい分だけ使えます。
鍋キューブは人数に合わせて使うキューブの数を変えればいいので、便利です。
特に、一人暮らしの人にはおすすめです。
2.「鍋スープ」より「鍋キューブ」の方が、1.5倍も節約になる
前提として、二人分の鍋を作ると仮定します。
鍋スープは1袋2~3人前です。
鍋スープの場合は1回の使用で、1袋(110円)使います。
鍋キューブは1回で2人前のキューブを4個(72円)使います。
毎回1人前分(キューブ2個)(36円)が余ります。
鍋キューブなら、2袋買えば二人分の鍋が3回できます。具体的にいくらお得なのかというと、二人分を作るなら毎食36円の節約になります。
(二人前で計算)
鍋スープ1食は110円。
鍋キューブ1食は73円。
110円-73円=36円
たったの36円かもしれませんが、「一銭を笑うものは一銭に泣く」ということわざがあります。
少ないお金でも、「塵も積もれば山となる」です。
鍋キューブなら節約になるし、1回分余った分は後で使えるのがとっても便利です。
自分一人しか食べないときは料理するのは面倒じゃありませんか?
そんなときは、鍋に野菜を入れて、この鍋キューブを入れて煮るだけで、一人鍋ができちゃいます。
ぜひぜひ忙しい日本語教師の方や、一人暮らしの方に鍋キューブを使った鍋をおすすめします。
おすすめのダイソー鍋の素「鍋キューブ」の使い方
ダイソーに売っているレンチンラーメン丼を使って鍋キューブで鍋をしている人が多いみたいです。
ダイソーのこいつに鍋キューブ、豆腐、カット野菜、豚肉の細切れを入れて6分レンチン。
それだけでまじで美味い。水も入れないでいいし、楽すぎ。毎日の晩御飯になってる。鍋キューブは味もたくさんあるしね。
そしてたぶん痩せる。神。 pic.twitter.com/4l3rI9otCA
— のり🌙 (@varivari0505) 2018年8月5日
今夜も夕飯は鍋。月曜からずっと鍋。ダイソーで売ってたマルちゃんの鍋キューブが美味しかった。今日は何味にしよっかな。
— ムギGO飯🥜 (@kenkou_gohan) 2018年11月22日
ダイソーのラーメンレンチンするやつで朝から1人鍋…というか野菜たっぷりスープしたけどレンジ任せだし暖まるしお腹いっぱいになるしで朝しっかり食べたい私にはとても…いい…味付けは鍋キューブ
— meg (@megttan) 2018年1月4日
【まとめ】ダイソー「鍋キューブ」は節約にもなるし、使い勝手もよくて便利!
ダイソーの鍋の素は、鍋スープでより鍋キューブが断然おすすめです。
一つ一つ個包装になっているので使いたい分だけ使えるし、節約にもなります。
味も5種類あるので、飽きることなく楽しめますよ。
おすすめの味については、「ダイソー鍋キューブのおすすめランキング|理由を徹底解説します!」の記事で紹介しています。
ぜひ今年はダイソーの鍋キューブで身体かの中から、温まりましょう!